★相続★
〇相続人調査
死亡された方の相続人について、出生から死亡までの戸籍を収集し相続人の確定をします
〇遺産分割協議
遺言書がない場合、相続人全員で、誰がどの財産を相続するか話し合いで決めます
〇相続登記
死亡された方名義の不動産(土地・建物)の名義を相続人へ移します
〇銀行預貯金
預貯金の名義人が死亡すると、金融機関は口座の凍結をします
凍結された故人名義の預貯金について払い戻しや名義変更をします
〇遺言書作成
自分が死んだあと、相続で争いが起きないように、自分の意思を伝えます
公証人関与の元作成する「公正証書遺言」が一番確実です
自分で作成する「自筆証書遺言」では法定の記載要件について注意する必要があります
法務局が自筆証書遺言を保管してくれる制度ができました